おはようからおやすみの向こう側の皆さん!!らっしゃーせーーーww
見てくださってありがとうございます。
こんにちは!スロット垢なんてやってるクズ子のウィンBee(@slotbillionaire)と申します。
参考
事の発端は…
猫好きの優しき心を悪用して、なんと猫を拾ったけど今お金が無いから…QRコード晒すんでお金貸してくださいっていう卑劣な輩が現れた!!!
大体イキナリQRコードだしてくる人ほぼ詐欺だから!!ここ確認してね★っていう記事書きました↓これね
-
猫拾ったけど病院代が大変って本当?QR送金してはいけない理由!
どこをどうたどり着いたか定かではありませんが見てくださってありがとうございます。 こんにちは!Twitterでスロット垢なんてやってるクズ子のウィンBee(@slotbillionaire)と申します ...
続きを見る
基本誰にでもすぐお金渡しちゃダメwww
ちゃんと猫さんを支援したいという気持ちがちゃんとした方々に届くようにこちらも知識が必要だな!…と思って『猫さんシリーズ』を書いております★
今回は『本当に必要?猫さんの医療保険?編』です。
ではいってみよー!!!
猫さん用の保険って実際どうなん?実際に加入しているワイの話
ぶっちゃけますと。
これ本当に個人の意見で大変恐縮ですが…
今すぐ猫さんが大きな病気になった時に一瞬でもお金の事でためらいそうなら入っとけ!
です。これかなwww
今となっては少しばかりの貯金もありますが、現在の愛猫さんをお迎えした時はけっこうきつい生活をしていたので
逆に速攻で入りました。
ペット保険の相場と言えば大体2,000円~4,000円その金額…大人なら『一回飲み会に行かない』『1回パチンコ屋に行かない』それで何とかなる金額ですから…
『痛み』や『つらさ』を言葉にできない猫さんや犬さん。
自分のお財布事情が悪いからと言って、痛みやつらい事を我慢させる事は家族としてお迎えするために絶対あってはいけない事だと思っています。
保険の参考に!猫さんの病院の治療費目安
そもそも、病院費用が高額になるってどのくらいなん?と、思う方のために
日本獣医師会が平成27年度に行った「家庭飼育動物(犬・猫)の飼育者意識調査」より
猫にかかる月あたりの動物病院の費用は、1家庭で平均6,991円(年間で約8万4,000円)
ただ、あくまでこれは平均値。
人間でも年間平均医療費なんて統計出てますけど、私はここ数年お医者様にお世話になったことはありません(๑ÒωÓ๑)キリッw
それと一緒で避妊や去勢以外病院のお世話になる事もない猫さんもいれば、早くに大きな病気で手術になる場合は30万円前後かかることもあります。
メモ
その他の病院費用の例 ※動物病院によって、治療項目や金額は異なります。
- 胃腸炎 通院費(3日分)18,000円
- 誤飲 手術費(1回)189,000円+入院費(6日)136000円
- 外耳炎 通院費(1日分)7,000円
何か調子が悪そうな時…ピンと来た時すぐにお金が出せるかどうか?
そこが保険に入るかどうかの分かれ道。もし万が一の時、少しでも渋りそうなら保険の加入ををおススメします。
逆に猫さんの保険が必要じゃない人ってどんな人?
猫さんに何があった時…そのお金をバババっと払える人
これ、人間の保険の話にも同じ事が言えると思うんですけど、医療費が払えるなら保険はそこまで必要ではありません。
だって払えるんだからwwww
既に貯金があって、お金ガンガン出せそう(言い方ww)な方は保険大丈夫だと思います。
猫さんの保険を選ぶときに重要な事はこれ!
ちなみにペット保険で気を付けたいこと
実は少し前に心配なツイートを発見しました。
内容は…アク〇ペット保険で支払額が大きくなったら更新を打ち切られたって話。
私事ですが、聞いてくれますか
保険会社から、勝手に契約を破棄されかけてます。
私は飼ってる4匹の猫を全員ペット保険に加入させてます。
もちろん健康な状態で、です。
しかし、その内の1匹が病気がちになり、通院が必要になり、胃カメラを1度。開腹手術を1度しました。
続く
#AXA #ペット保険— 夏巳〜summer snake〜 (@summersnake2) July 7, 2021
はえ?
気になる方はTwitterで検索すると出るわ出るわ…
実は私も入っていたんだけど、この件を問い合わせたところ支払額が多くなったらシニアでも保険打ち切りです。って言われて、何のための保険や!!!!と別の保険会社に乗り換えました。
だってシニアになったらもっと病気になる可能性だって多いのに…
って事で保険契約の前に
契約更新についての項目の確認をお忘れなく。
『打ち切り』の可能性についても是非確認してください!
もしかしたら今後は変わってしまうかもしれないけれど私は『アイペット』さんに入ってます。
参考
一応アイペットさんに入るとこんな感じ
- 保険証がもらえて、保険証を出すと提携先の病院では自分で手続きしないでOK
- しかも窓口で支払うお金は3割負担分で済みます!
超便利★
まとめ:猫さんの保険はこう考える!
さて、保険に関しては人間だって悩んじゃうけれど実際全額負担は通院が必要な病気などになった時に結構つらい。
ペット保険について
- 万が一が発生した時に払えるお金がなければ加入を考える
- 貯金がある程度あれば逆に入らなくても良い
- 保険に加入するときは更新条件は必ず確認!
もちろん元気なのが一番ですが、万が一の事は今のうちから考えてもいいのでは?
今回ちょっと長くなってしまったので、今回はここまで!
次回は…
災害にあった時の猫さんの備え!でぇ~す♪
ふんがふっふーーーーーー!!!